2018/06/21
庶民の味方「ローソンストア100」でレジ前のブラックサンダーを見たら、今まで見たことのない新商品を発見しました!
ブラックサンダーを箱買いするほど大好きなみなみんとしては、この新作を見逃すわけにはいきません。
ブラックサンダーっていろんな種類があるけど、いま発売中のものとか過去にどんな商品が出てるのか?公式サイトで調べてみました。
まず最初に紹介するのが、定番中の定番、ブラックサンダーです。実はこのブラックサンダーのパッケージモデルは、現状のデザインが4代目で古くは1994年から発売されていたそうです。
けっこう昔から売られてたんですね。3代目のパッケージは知ってますが、2代目以前は見たことありませんでした。
ブラックサンダーといえば、「若い女性に大ヒット中!」のキャッチコピーですよね。実際にコンビニなどで、ランチと一緒にブラックサンダーを買うOLが多かったらしいです。
この商品を待っていました!ブラックサンダーって今までいろんな商品が出てるけど、どれもノーマルを超えるものってなかったんですよね~。。
しかしこのフルグラサンダーは違います!過去に似たような商品でグラノーラサンダーがありましたが、今回はそのパワーアップバージョンといったところでしょうか。
フルーツ感がしっかりしていて、朝食にも食べたいブラックサンダーですよね(^^)
甘いものは脳の栄養になるので、朝にブラックサンダーを食べると、勉強や仕事のスタートダッシュに効果的かもしれません。
甘すぎるのはイヤだという人もいるでしょう。そんなときにブラックサンダービターはいかがでしょうか?
甘さを控えてカカオのビター感を強めたブランクサンダーです。正直あまりノーマルのブラックサンダーと違いを感じないので、いずれ消えていく幻のブラックサンダーとなる運命でしょう。
消える前に、見つけたらすぐ買ってみてください(^^)
さらに女性ウケを狙って、こんな商品も登場しました。かわいい一口サイズのブラックサンダープリティスタイルです。
英語をわかってる人からすると、「プリティスタイル」って間違ってるなんてツッコミが入りそうですが、そもそもブラックサンダーの時点でおかしいのでスルーします(^_^;)
ブラックサンダーも十分小さいので、ここまで小さくしなくてもって思います。。売れてるんでしょうか?実は、私はこの商品を一度も見たことがありません。
1本あたりアーモンドが約7粒も入ったブラックサンダーVOLTの紹介です。こちらは私も2回ぐらい食べたことがあります。感想は、「ノーマルでいいや」です(^^)
1個30円の利益じゃやってられないと、メーカーが単価を上げてつくったブラックサンダー史上最高級チョコバーです。メーカーが訴えるほど、そこまで高級感は感じられません。
これなら普通のブラックサンダーを2~3個食べたほうがいいやという気持ちになります。やはりノーマルを超える商品はなかなか出てきませんね(^^)
多分ですが、上のVOLTより先に発売されたブラックサンダーが、こちらのビッグサンダーです。昔はよくブラックサンダーを2個買うか、ビッグサンダーを1個買うか迷ってました(^_^;)
ビッグサンダーは薄いのでブラックサンダー特有のゴツゴツした歯ごたえがありません。パリパリって感じで、ビッグサンダーって感じがしないんですよね~。。
ビッグさで言ったら、リスカのスーパーBIGチョコに負けてると思います。
次はビッグサンダーの新商品、ビッグサンダークッキー&塩バニラの紹介です。ビッグサンダークッキー&塩バニラには、今までのブラックサンダーにはない特別な楽しみ方があります。
それは、ビッグサンダークッキー&塩バニラを凍らせてから食べる方法です。なんと凍らせることでビッグサンダー特有のパリパリした歯ごたえや、生クリームを使用したバニラの美味しさがより一層楽しめます(^^)
断然凍らせて食べたほうが美味しいので、ぜひ皆さんも買ってから冷凍庫でしばらく保存してください。コンビニでもアイスコーナーに陳列されていたら嬉しいビッグサンダーですね。
もっと大きなブラックサンダーが食べたい!と思ったらアイスをおすすめします。ブラックサンダーはアイスにもなってるんです。
スティックタイプだけじゃなくモナカもあるので、一度はコンビニなどで見たことあるんじゃないでしょうか?
ノーマルと比べてかなり大きいので、食べごたえはありますよ。味は普通のチョコ味アイスですが。。
次はブラックサンダーゴールドの紹介です。ブラックサンダーにチョコチップを加えて、チョコ感をアップしています。
というほどブラックサンダーとの違いを感じないんですよね~。。私にはただ10円高くなっただけの商品なので、1度食べたきり買ってません(^_^;)
もっと見た目や味に違いをつけないと、パッケージが金色なだけで消費者はわざわざ10円多く出しませんよ(^^)
過去に似たような商品で「黄金なブラックサンダー」というブラックサンダーもありました。
私は売っているのを見たことがないので一度も食べていませんが、ブラックサンダーゴールドより大人な高級感を感じますね。
次はリニューアルされている柿の種サンダーの紹介です。コアなファンから再販希望の声が多いらしく、パワーアップしながら過去すでに3回以上復活してます。
もともとブラックサンダーにはクッキーのザクザクした食感がありますが、この柿の種サンダーには柿の種が入っているのでブラックサンダー以上にザクザク感が楽しめます。
さらに柿の種の塩気も追加されて、甘辛いおつまみとしても人気のブラックサンダーです。他の商品と比べてオリジナリティの面で独特な存在感がありますよ(^^)
きなこ味にインパクトのあるブラックサンダー香ばしきなこの紹介です。隠し味に粉末醤油も加わって、純日本のブラックサンダーができました。
ただきなこを食べ慣れてないせいか、私の口には合いませんでした。。フルグラサンダーのような、フルーツっぽい新味をもっとつくってほしいです。
和のブラックサンダーといえば、もちもちブラックサンダー抹茶や、もちもちブラックサンダーあずきって商品もありましたね。どちらも食べる気にはなりませんでしたが(^_^;)
ブラックサンダー大人のプレミアムの紹介です。どこが大人かというと、ほんのり洋酒のアクセントで0.2%のアルコールを含んでいます。
こんなのお菓子売り場に置いていいの?と思いますが、どうなんでしょう?ブラックサンダー特有のゴツゴツした食感はなく、チョコレートケーキを配合したしっとり食感です。
これで酔っ払う人はいませんが、お酒が苦手な人はすぐ反応してしまいそうです。なんとなくメーカーのユーラクさんは、ゴールドとかプレミアムとか高級路線が好きな感じがします(^^)
次は見たことがある人も多い白いブラックサンダーです。コンビニなどにはなかなかありませんが、ゲームセンターの景品なんかでよく見ます。
私はホワイトチョコが好きなので、白いブラックサンダーは見つけたら必ず買ってしまいます。北海道でしか買えないと思ったら、北海道でつくっている商品という意味なんですね。
ブラックサンダー以上に流通してほしいで商品です(^^)
こちらも北海道限定のピンクなブラックサンダーです。北海道産ミルクを使用したホワイトチョコレートに、北海道産のいちごパウダーをブレンドしたブラックサンダー。
こういう新商品を待っていました!って北海道限定じゃないですか。。大人のプレミアムとかいいから、こっちを全国展開してくださいよ(^_^;)
過去に全国展開したピンクい商品で「ピンクなグレーゾーン」というブラックサンダーがありました。
こちらはいちごパウンダーが入ってないので、断然ピンクなブラックサンダーのほうを食べてみたいです。。
もう名前が変な感じになってますが、メロ~ンなブラックサンダーも北海道限定のブラックサンダーです。なんと北海道産メロンのゼリー入り!
なんで北海道限定なんだろう?北海道の観光局かなにかが、メーカーと共同でつくったのかな?コンビニで売っててほしいのに残念です。。
ブラックサンダーのメーカーは北海道にあるかと思いきや、愛知県らしいですよ。そんな愛知限定のブラックサンダーもありました。
さすがに愛知のブラックサンダーはノーマルバージョンですが、私的には北海道バージョンが食べたいのばかりで羨ましいです(^^)
とりあえず公式ホームページにあった現在販売中のブラックサンダーのみ紹介しました。これ以外にもまだいろいろな味がありますが、とても紹介しきれる数ではありません。
売り上げも右肩上がりで、年間1億個以上出荷しているそうです。さすがブラックサンダーの人気はすごいですね。すでに知らない人はいないぐらいの知名度があります。
ブラックサンダーはコラボもやっていて、過去にはチロルチョコやチョコボール、柿の種、ファンタ、マックフルーリーなんかもありましたね。すごいものだとピザブラックサンダーなんて商品もあったらしいですよ。
これからもあっと驚くブラックサンダーをつくってもらいたいです。あと北海道限定商品の全国展開もよろしくお願いします♪
名前:みなみん(永遠の17才!)
ネットさえあればどうにかなるのを証明するためブログを始めました。
ネットで見つけた役立つ情報やおもしろネタをいろいろ紹介していきます♪
下のボタンを押してくださるとランクアップできるのでとても喜びます(^^)