格安SIM選びで迷ったら、実際に使っている人に聞くのが一番です!そう、格安SIMを7社契約した私に聞いてください(^^)
どの格安SIMがいいか選ぶポイントとして、料金とか速さが気になる人が多いようです。格安SIMの速度比較を行っている業者もありますが、私が実際に試した体感速度としては、どの格安SIMもほとんど差はありませんでした。
ドコモ、au、ソフトバンクにも速度の違いはありますが、みんな気にせず使っていますよね。同じように格安SIMでも体感ではほとんど違いがないので、速度については気にしなくてOKです。
大事なのは月々の基本料金!だれもが節約しようと格安SIMを選ぶと思うので、やはり安くなくてはいけません。そこでオススメしたいのが、安くて便利なLINEモバイルです。
私のLINEモバイル料金明細を見てください。
LINEモバイルなら月々1,300円払うだけでスマホが使えます。あなたの携帯代と比べてみてどうですか?LINEモバイルは格安SIMのなかでも安くて品質がいいので、私のように格安SIMからLINEモバイルに乗り換える人も多いんですよ。
私はLINEモバイルでも最安の「LINEフリー」プランを契約しています。家や職場にWi-Fi環境があればデータ通信は外出時しか使わないので、最安プランでも毎月データ容量が余って次月に繰り越すぐらいです。
Wi-Fi環境がない人でもLINEモバイルでは、データ容量に合わせてさまざまな料金プランが用意されています。
月額基本料(税抜) | |
---|---|
1GB + 音声通話 | 1,200円 |
3GB + 音声通話 | 1,690円 |
5GB + 音声通話 | 2,220円 |
7GB + 音声通話 | 2,880円 |
10GB + 音声通話 | 3,220円 |
格安SIMの広告などで月額500円~とかありますが、あれは通話が使えないデータ専用SIMや、契約させるための一時的なキャンペーン価格なので当てになりません。
それにしてもほかの格安SIMと比較して、「とくに安くないじゃん!」と思ったあなた!実は、LINEモバイルには隠れた特典がついています。
LINEモバイルの料金プランは「コミュニケーションフリー」という名前があり、なんとLINEやTwitter、Facebookなど主要SNSの消費データが、カウントされずに使い放題(カウントフリー)なんです。
つまりLINEなどのSNSアプリを使う人なら、それだけ他社よりワンランク安いデータ容量を選べるので、月々に支払う基本料も安く済ませることができます。なぜ私が最安プランを選んだかわかりましたか?(^^)
LINEモバイルの料金プランについておすすめの選び方をまとめたので、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
LINEの無料通話だってデータ消費量ゼロの使い放題で、3GB以上のプランならTwitter、Facebook、Instagramまで使い放題です。さらにLINEモバイルでは、LINEを通じて友達とデータ残量をプレゼントできる機能まであります。
このようにLINEを使っている人ならLINEモバイルが断然おすすめです。いつまでもドコモやauなどの大手キャリアに、高い携帯代をとられていてはもったいないです。
この機会に下の公式バナーからLINEモバイルへ乗り換えましょう♪
LINEモバイルが安いということはわかっても、乗り換えが面倒で気が進まないという人も多いと思います。
しかし、例えばドコモからLINEモバイルに乗り換えるときは、申し込みに20分もかからないし、SIMカードからの設定だって10分もかからず完了してしまうんですよ。
これだけじゃわかりにくいと思うので、大手キャリアからLINEモバイルへ乗り換える手順を具体的にわかりやすく説明した記事を用意しました。
上の手順どおりやればもう来月から高い携帯代に悩むことはありません。とても簡単なので、もっと早くやっとけば!って思いますよ(^^)
こんなにいいことばかり書いてあると、なんだか騙されてるんじゃないかと不安になる。。って思われる人もいるかもしれません。
でもLINEモバイルは私もすでに一年以上使っていますが、使いにくいと思ったことは一度もありませんし、もしまだドコモやソフトバンクを使っていたら今ごろ7万円ぐらい損していた。。と逆に騙されていた気分になるぐらいです(^_^;)
しかしLINEモバイルへ乗り換えるのに注意点もあるので、ここでいくつか紹介しておきましょう。
まず格安SIM全般に言えることですが、ドコモなどからLINEモバイルに乗り換えることでドコモのキャリアメール(~@docomo.ne.jp)は使えなくなります。
最近はみんなLINEでやりとりするし、EmailならYahoo!メールなどで代用できるのでとくに問題ないと思います。LINEモバイルならLINEスタンプと交換できるLINEポイントを毎月もらえるので、LINEがさらに楽しくなりますよ。
あとは乗り換え方法の記事でも書いていますが、LINEモバイルはソフトバンク、ドコモ、auとすべての回線を利用しているので、面倒な手続きをしなくてもお使いのスマホがそのまま利用できます。
もしLINEモバイルに乗り換える際に回線も切り替えたいという人がいましたら、SIMロックを解除すればお好きな回線を選ぶことができますよ。
SIMロック解除はLINEモバイルの申し込み後、SIMカードが届いてから行いますが、ネットから無料ですぐできるので安心してください。詳しくは次の記事で説明しています。
注意することと言ったら、ざっとこの程度です。あとはメリットしかありません(^^)
スマホの維持費は高いと思いませんか?ほっとくとどんどん貯金が減っていきます。。計算すると違約金を払ってでも乗り換えたほうが安い場合が多いので、1日も早くLINEモバイルで節約するべきだと思いますよ。
LINEモバイルのお申し込みは下の公式バナーから♪
ここで私が乗り換えを決めたLINEモバイルのメリットについておさらいしましょう。
LINEモバイルはLINEやTwitter、Facebook、Instagramなどの主要SNSアプリがカウントフリーなため、データ消費量を気にせず使い放題で楽しめます。
LINEの無料通話だって速度制限が関係なく使えるので、LINEを使っている人ならLINEモバイルが絶対におすすめです!毎月LINEポイントも貯まるので、LINEスタンプだってもらえますよ。
また、もしデータ容量が足りなくなってもLINEを通じて友達からデータ残量をシェアしてもらえるのも助かります。ちょっとしたプレゼントにも嬉しいですよね(^^)
私は毎月LINEモバイルに1,300円しか払っていません。もし私より高い携帯代を払っているのなら、すぐにLINEモバイルへ乗り換えをおすすめします♪