2018/06/16
格安SIMのデメリットを逆手にとった新発想で、さらに安くスマホライフが楽しめるmineo(マイネオ)のお得な新プラン「エココース」を紹介しましょう。
LINEなどのメッセージアプリや電話ができれば十分という、とにかく無駄なサービスを省いてスマホを安く使いたい人におすすめのmineo新料金プランです。
mineo(マイネオ)など格安SIMの場合、docomoやauのような大手キャリアに比べて、通勤時やお昼休みといった回線混雑時に通信速度が遅くなるデメリットがありました。
わざわざ混雑してるピーク時にスマホを使う必要がない人も多いため、その時間帯だけ速度制限(最大速度200kbps)で低速度帯を利用し、その代わりに基本料金を安くしてもらえる料金プランがmineoのエココースです。
それではmineoのエココースについて、気になる月額料金や速度制限がかかる時間帯について説明していきます。
mineo(マイネオ)のauプラン、ドコモプランともにエココースが選べて、最大で月額450円も割り引きされるんですよ。
平日(月曜から金曜)の次の時間帯は、最大通信速度が200kbpsに制限されます。
朝昼晩と1時間ずつ通信速度が低速になりますが、それでもLINEやメールなどのテキストはスムーズにやりとりできます。
画像が多いサイトの閲覧やYouTubeなどの動画鑑賞は、データ消費量が大きいためこの時間帯では避けたほうがいいでしょう。
つまり上のピーク時にあたる1日3時間さえ低速で我慢できれば、エココースで通常より安くmineoを利用できるということです。
mineoのエココースで速度制限されるのは月曜から金曜の平日のみで、土日については速度制限が一切ありません。
なお、エココースは現在トライアルで提供されているサービスで、申し込み期間も2018年8月末までと期限があります。エココースを希望している場合は、8月末までにお申し込みしましょう。
ここで注意しなきゃいけないのが、エココースはmineoの新規契約と同時にお申し込みできないことで、まだmineoで契約を済ませていない人は下の公式バナーから手続きを行い、SIMが届いてからエココースに申し込む流れとなります。
エココースは毎月25日までに申し込んで次月からの適用になるため、mineoをできるだけ安く使いたい人は早めの手続きがおすすめですよ。
ちなみにmineoのエココースは現在トライアル中であって、一応サービス期間が設定されています。9月以降も提供される可能性もありますが、今のところエココース終了後は元の基本料金に戻ることを覚えておきましょう。