2018/07/31
マイネ王とは格安SIMのmineo(マイネオ)ユーザー同士、さらにmineoスタッフとの交流ができるコミュニティサイトです。
ユーザー思いで定評のあるmineoならではのサービスなので、mineoに契約したらマイネ王にもメンバー登録し活用していきましょう。契約はしてないけどmineoを検討中という人も利用できるので、気になったら一度覗いてみてはいかがですか?
ここではmineoが運営するマイネ王でできる7つの機能と、マイネ王への登録方法について紹介します。
mineo(マイネオ)はサポートが手厚く、ユーザーからの評価も高いためとても人気があります。そのサポートの一環として運営されているのがマイネ王です。
マイネ王は、mineoユーザーとスタッフによるコミュニティを王国とみなし、7つのエリア(機能)から成り立っています。
それではマイネ王でできることを1つ1つ説明していきましょう。
mineoのスタッフブログは、ほぼ毎日のように更新されています。ブログの内容は主に次のとおりです。
mineoニュースでは「mineoの新規サービス開始について」とか、「mineoの新店舗がオープンしました!」「フリータンクのルール変更について」など、mineoの新着情報をお届けしています。
ブログにコメントするとmineoスタッフが必ず返信してくれるところも好感が持てますね。ユーザーとスタッフの意見交換が活発なmineoは、技術的なサポートやアンケートも積極的に行っていますので、使用中にわからないことがあっても安心して質問することができますよ。
またmineoではキャンペーンが目白押しなので、それらキャンペーン情報も随時更新されています。
お友達紹介キャンペーンなどの表立ったキャンペーンだけじゃなく「mineoのグミとキットカットをプレゼント!」とか、「50万MB山分けキャンペーン」「最新iPhoneプレゼントキャンペーン」など、mineoユーザーで良かったと思える嬉しいキャンペーン情報がいっぱいです。
さらにスマホを使ったおもしろネタや、役立つITガジェット情報など得する情報満載なので、mineoユーザーもまだ検討中の人もぜひ一度マイネ王でスタッフブログを読んでみてください。
「docomoのスマホからmineoに乗り換えるにはSIMロック解除は必要?」など、格安スマホについて疑問や不安を持っている人もいるでしょう。そんなときに役立つのが、気軽に相談できるマイネ王のQ&Aコーナーです。
Yahoo!知恵袋と同じようなサービスですが、マイネ王のQ&Aコーナーというだけあって回答者はmineoユーザーがほとんどで、より精度の高い回答が返ってきます。
さらに全員がmineoに関心のある人ばかりなので、同じ悩みやトラブルを経験した人も多く、みんなとても親身に優しく教えてくれます。
Yahoo!知恵袋のように「それは過去に他の人が質問してます。調べてください。」という嫌味な回答がないので安心して質問できますね。
ちなみにdocomoのスマホからmineoに乗り換える場合は、SIMロック解除なしでそのまま乗り換えることができます。
質問するにはマイネ王へのメンバー登録が必要ですが、過去の質問を見るのは自由なので気になった人は一度マイネ王のQ&Aコーナーを覗いてみましょう。
「新機種買ったのでレビューします!」や「通話料を大幅に節約できる電話アプリ発見!」など、疑問やトラブルじゃない投稿だってマイネ王なら大歓迎。そんなときはマイネ王掲示板を利用しましょう。
「みんなでmineo渋谷店へコーヒーを飲みに行きませんか?」とか、マイネ王の掲示板がmineoユーザーの親睦を深めてくれます。
いいなぁと思った投稿やコメントには、ほんの気持ちとして10MBのチップを送ることができます。
自分の投稿に嬉しいコメントを返してくれる人がいたら、ありがとうのチップを送ってみましょう。マイネ王の掲示板から新たな出会いがスタートするかもしれません。
みんながどんなことを投稿しているか気になった人は、ぜひ気軽にマイネ王の掲示板を見てください。
mineoがここまで大きなMVNOになれた理由の1つに、ユーザーの要望を積極的に取り入れている点にあります。
「こんなサービスがあったらいいのに」とか「契約プランを増やして欲しい!」など、mineoを使っていていろいろな要望も出てくることでしょう。それを気軽に提案できるのがアイデアファームです。
1つ1つのアイデアにmineoスタッフも真剣に向き合い、実現できるかどうか検討してくれます。毎日10件以上も新しいアイデアが投稿され、スタッフや他のユーザーも交えてより良いmineoライフのために議論が繰り広げられているんですよ。
実際にどんなアイデアが提案されているのか、いくつかピックアップしてみます。
mineoユーザーから提案があったこの4つは、なんと全て実現しているんです。1人1人がmineoをつくっていくような感じで、ユーザー思いの素晴らしい機能だと思います。
そのほか、今どんなアイデアが検討されているのか気になる人は、マイネ王のアイデアファームをチェックしてみましょう。
これまで説明したとおり、mineoはユーザーの意見を取り入れどんどん大きく使いやすくなっていきます。そこでmineoやマイネ王の気になるデータを日々公開しているのがマイネなうです。
たとえば、マイネ王のフリータンクが毎日どれだけ増減しているか確認するのも、わかりやすくグラフや数値で簡単に知ることができます。
そのほかマイネ王で公開しているデータは、マイネ王に登録したメンバー数や投稿されたコメント数、mineoのネットワーク情報が公開されています。mineoに興味のある人は、ぜひ一度確認してみましょう。
mineoを検討中の人にぜひ見てもらいたいのが、このmineoレビューです。実際にmineoを利用しているユーザーが良いことも悪いことも包み隠さず感想や評価を投稿しています。
また、mineoに関するレビューだけじゃなく新発売したSIMフリー端末などのレビューもあるので、「どの機種がmineoに合うんだろう」と探している人も必見です。
mineoや端末に関する評価を知りたい人は、マイネ王のmineoレビューをチェックしてみましょう。
mineoの1番の特徴と言ってもいいフリータンク。これを理由にmineoを選んだという人は、かなりの数いると思います。
mineoユーザーなら契約したデータ容量を使い切ってしまっても、低速制限で困ってしまうことはありません。なぜならmineoユーザーみんなで助け合うマイネ王のフリータンクがあるからです。
フリータンクとは、全国のmineoユーザーとパケットをシェアし合えるサービスです。家族でパケットシェアは他の携帯会社も行ってますが、家族の枠を取り払って全国の契約者全員とパケットシェアできるようにしたのがmineoのフリータンクです。
月末にパケットが余っている人はフリータンクにパケットを預け入れ、足りない人は毎月1GBまでパケットを引き出せます。これらは全てユーザーの善意によって行われているので、パケットを入れるのも引き出すのも一切費用はかかりません。
つまり1GBプランの人が毎月フリータンクから1GB引き出せば、毎月2GBまで使える計算になります。
しかし、フリータンクはmineoユーザー助け合いの場ですので、本当に必要で困ったときのみ引き出すようにしてください。またパケットが余った月は積極的にフリータンクへ入れて、助け合いの輪を広げていきましょう。
マイネ王でできることがわかったところで、マイネ王へのメンバー登録の仕方について説明します。
マイネ王のトップページ上部にある「登録」をクリックし、ニックネームやパスワードなどの必要事項を入力してください。都道府県や性別なども登録することができますが、こちらは任意なので省略することもできます。
また、facebookやtwitterアカウントも持っている人は、それらと連携させて登録ができますので、入力が面倒な場合はSNSアカウントを利用するのもよいでしょう。
マイネ王へのメンバー登録はたったこれだけでとても簡単です。mineo(マイネオ)契約者じゃなくても登録は可能ですが、全国のmineoユーザーとパケットをシェアできるフリータンクを利用するには、mineo契約時に発行されたeoIDとの連携が必要です。
eoIDとは、mineo(マイネオ)の運営会社ケイ・オプティコムが提供している専用IDで、mineoのマイページにログインするためのIDです。忘れてしまった人はmineoから送られてきた契約書を確認してください。
mineoのID(eoID)とマイネ王のアカウントを連携させることで、フリータンクやチップなどマイネ王のサービスが全て利用できます。
こんなにキャンペーンがいっぱいでお得なマイネ王に今すぐ登録してみましょう。