2018/01/07
格安SIMのmineoに乗り換えるとdocomoやauなどのキャリアメール(~@docomo.ne.jpなど)は使えなくなりますが、代わりにmineoメール(~@mineo.jp)が使えるようになります。
今回はmineoに契約したら始めにやるべきメールアドレスとパスワードの確認や変更方法と、iPhone・Android端末でのメールアプリの設定方法について紹介しましょう。
まずはmineo(マイネオ)に新規契約した人へ、mineoメールの確認と変更方法について説明します。
1、mineoのマイページにアクセスして「eoID」と「パスワード」を入力し、「ログイン」をタップしてください。
2、マイページを下にスクロールして「ご利用状況の確認」をタップしてください。
3、メニュー項目が表示されるので「ご契約内容照会」をタップしてください。
4、「ご契約内容」が表示されたら下にスクロールして「メール」項目にて「mineoメールアドレス」と「初期メールパスワード」を確認します。
5、変更する場合は「メールアドレス変更」をタップしてください。
6、「新しいメールアドレス」に希望するアドレスを入力して「変更」をタップしたら完了です。
次にmineo(マイネオ)メールの設定方法について説明します。iPhoneとAndroidでやり方が違うので、それぞれ分けて解説していきます。
iPhone(iOS端末)でmineoを使う場合のメールアカウント設定はとても簡単です。
1、ホーム画面にある「設定」アイコンをタップしてください。
2、「設定」の中にある「メール/連絡先/カレンダー」をタップしてください。
3、次に「アカウントを追加」をタップしてください。
4、いろいろなメールサービスが一覧で表示されますが、「その他」をタップしてください。
5、「その他」の中の「メールアカウントを追加」をタップしてください。
6、すると「新規アカウント」の画面が表示されます。
7、ここに必要項目を入力して「次へ」をタップしてください。
名前 | 「自分の名前」を入力します。この名前がメールの差出人名として表示されます。 |
---|---|
メール | 「メールアドレス」を入力します。 |
パスワード | 「パスワード」を入力します。パスワードがわからない人は、mineo マイページの「ご利用状況の確認」から「ご契約内容照会」のページへ移動し、「メール」の欄にある「初期メールパスワード」を確認してください。 |
説明 | 「任意の名前」を入力します。例:「mineoメール」 |
8、「IMAP」をタップしてください。
9、そのまま画面を下にスクロールさせ、「受信メールサーバ」に次の項目を入力してください。
ホスト名 | 「imaps.mineo.jp」と入力します。 |
---|---|
ユーザ名 | 「自分のメールアドレス」を入力します。 |
パスワード | 上で入力したパスワードが自動で記載されています。 |
10、その下の「送信メールサーバ」に次の項目を入力して「次へ」をタップしてください。
ホスト名 | 「smtps.mineo.jp」と入力します。 |
---|---|
ユーザ名 | 「自分のメールアドレス」を入力します。 |
パスワード | 「自分のメールパスワード」を入力します。 |
11、「検証中」と表示されるので、画面が切り替わるまでしばらくお待ちください。
12、画面が切り替わったら「保存」をタップして完了です。
Android端末でmineoを使う場合のメールアカウント設定は、iPhoneよりも簡単です。
1、ホーム画面にある「メール」アイコンをタップしてください。
2、「アカウント設定」画面でmineoのメールアドレスとパスワードを入力して「次へ」をタップしてください。mineoのメールアドレスとパスワードはmineoマイページの「ご契約内容照会」に記載してあります。
3、「IMAP」をタップしてください。
4、次の項目を入力して「次へ」をタップしてください。
ユーザ名 | 「自分のメールアドレス」を入力します。 |
---|---|
パスワード | 「自分のメールパスワード」を入力します。 |
サーバー | 「imaps.mineo.jp」と入力します。 |
ポート | 「993」と入力します。 |
セキュリティの種類 | 「SSL/TLS」を確認します。 |
5、次の項目を入力して「次へ」をタップしてください。
SMTPサーバー | 「smtps.mineo.jp」と入力します。 |
---|---|
ポート | 「465」と入力します。 |
セキュリティの種類 | 「SSL/TLS」を確認します。 |
サインイン必須 | 「チェック」を入れます。 |
ユーザ名 | 「自分のメールアドレス」を入力します。 |
パスワード | 「自分のメールパスワード」を入力します。 |
6、「受信トレイを確認する頻度」など、必要な設定にチェックを入れて「次へ」をタップしてください。
画面が切り替わったらメールの設定が完了します。
mineo(マイネオ)のメールはうまく設定できたでしょうか?mineoメールはユーザーなら無料で利用できて便利な反面、実はキャリアメールと比べて使いにくいデメリットもあります。
次にデメリットとその対策法についてまとめてみました。
mineoのメールボックスは基本容量がたった200MBと少なく、保存できる期間も受信日から60日と短いのが特徴です。
これではメールボックスはすぐに容量オーバーになり、大事なメールのやりとりにmineoメールを使うのは不安になってしまいます。
しかし別途申し込みをすれば無料でグレードアップができるので、その方法について紹介しましょう。
これで容量が5GBまでアップし、メールの保存期間も無制限に変更されます。
無料でアップグレードできるので、mineoメールを利用する人もしない人も覚えているうちに済ませておきましょう。
docomoやauのキャリアメール(~@docomo.ne.jpなど)と違い、mineoメールはPCメールと同じ扱いになります。
よくパソコンからスマホにEmailを送っても迷惑メールに振り分けられて届かないといったトラブルがありますが、mineoメールも同じく迷惑メールに振り分けられる可能性があるメールです。
相手側のスマホでPCからのメールを受信拒否している場合は、事前に「mineo.jp」のドメインを受信リストに登録するなど設定変更してもらう必要があるので注意してください。