2019/03/15
QTモバイルを契約すると無料でメールアドレスが1つもらえます。スマホを使っていればYahoo!メールやGmailなどがアプリで簡単に利用できるので、わざわざ他のメールアドレスなんか使わないという人も多いですが、無料でもらえるものならもらっておきましょう(^^)
なにか迷惑メールが来そうだな~っていう怪しい登録画面や、重要じゃないメールのやりとりなどもに使えるので1つあると便利ですよ。そこで今回はQTモバイルのメール設定方法について説明します。
この記事ではAndroidでのメール設定方法を紹介します。iPhoneの方は「iPhoneでのメール設定」の記事で解説していますので、そちらを参考にしてください。
なお画面はASUSのZenFone 2 Laserで操作しています。ご利用環境によって手順など異なる場合があるのでご了承ください。
ホーム画面にある「アプリケーションボタン」をタップしてください。
アプリケーションメニューにある「Gmail」をタップしてください。
Gmailにまだメールアドレスが設定されていないと「Gmailへようこそ」という画面が表示されますので、 右下にある「>」をタップしてください。
次の画面で右下にある「完了」をタップしてください。
次の画面で「メールアドレスを追加」をタップしてください。
「メールのセットアップ」の画面で「その他」をタップしてください。
QTモバイル契約時につくった「BBIQのメールアドレス」を入力して、画面の右下にある「次へ」をタップしてください。
アカウントの種類で「個人用(IMAP)」を選択し、画面の右下にある「次へ」をタップしてください。
「BBIQのメールパスワード」を入力して、画面の右下にある「次へ」をタップしてください。
「受信サーバーの設定」の画面でユーザー名などを次を参考に入力してください。
ユーザ名 | BBIQのメールアドレス |
---|---|
パスワード | BBIQのメールパスワード |
サーバー | imaps.bbiq.jp |
入力し終わったら右下の「次へ」をタップしてください。
「送信サーバーの設定」の画面でユーザー名などを次を参考に入力してください。
ログインが必要 | オン |
---|---|
ユーザ名 | BBIQのメールアドレス |
パスワード | BBIQのメールパスワード |
SMTPサーバー | smtps.bbiq.jp |
入力し終わったら右下の「次へ」をタップしてください。
「アカウントのオプション」の画面で各項目を次を参考に入力してください。
同期頻度 | 任意 |
---|---|
メールの着信を知らせる | チェック |
このアカウントからメールを同期する | チェック |
Wi-Fiへの接続時に添付ファイルを自動的にダウンロードする | チェック |
入力し終わったら右下の「次へ」をタップしてください。
「アカウントの設定が完了しました。」の画面でアカウント名など次を参考に入力してください。
アカウント名 | 任意 |
---|---|
名前 | 差出人に表示される名前 |
入力し終わったら右下の「次へ」をタップしてください。
これでスマホにメールアドレスが登録されましたので、画面の下にある「GMAILに移動」をタップしてください。
メニューパネルに登録したQTモバイルのメールアカウントが表示されます。
以上がスマホでのQTモバイルメール設定です。無料だし面倒なのは最初だけなので、ぜひこちらを参考に設定してみてください♪