2020/01/31
QTモバイルが気になったあなた!お目が高い!なんとQTモバイルはどこよりもサービスの質が高いと評判の格安SIMなんです。
たとえば申込方法1つとってみても、QTモバイルはショップやネットだけでなく専任のスタッフがわざわざ自宅まで訪問してくれるサービスがあります。
さらに業界では珍しくdocomo、au、SoftBankと3つすべての回線が選べるので、いま使っているスマホを余計な手続きなしにそのままQTモバイルで使うことができます。
このように格安スマホ初心者にもやさしいQTモバイルの申込方法について詳しく解説していきましょう。
QTモバイルにはショップで契約する方法、訪問スタッフと自宅で契約する方法、ネットで契約する方法の3種類があり、それぞれメリット・デメリットがあるので紹介します。
QTモバイルは九州各地にショップがあります。どんどん人気が高まっていて新店舗の出店が続き、現在ショップがあるのは次の地域です。
ショップ | 住所 |
---|---|
福岡天神店 | 福岡市中央区天神2-9-212 |
佐賀店 | 佐賀県佐賀市兵庫北5-14-1 |
電気ビルミニショップ店 | 福岡市中央区渡辺通2-1-82 |
北九州小倉店 | 北九州市小倉北区魚町1-4-21 |
鹿児島店 | 鹿児島市千日町15 |
熊本店 | 熊本市中央区上通町4-24 |
宮崎店 | 宮崎市新別府町江口862-1 |
長崎店 | 長崎市万屋町4-14 |
大分店 | 大分市金池町2-1-16 |
ショップで申し込むメリットはスマホの新機種が試せることです。ネットだとYouTubeのレビューなどを参考にすることしかできませんが、ショップでは実際に触れて試すことができます。
QTモバイルは今使っているスマホをそのまま使えるので、わざわざ新しく買う必要はありません。しかし他社からの乗り換えじゃない人や機種変更したいと考えている人でスマホの質感とかこだわりのある人は、ショップで試してから契約するのもいいですね。
ではショップで申し込むデメリットは何かというと、店側の都合に合わせなきゃいけないことです。QTモバイルは九州電力グループが運営してるのでショップも九州にかたまり、遠方の人だとちょっと不便を感じます。
ネット申込みならスマホから24時間いつでも、さらにたった15分で申込みができるのに対して、ショップだと営業時間に合わせて現地まで行き、さらにそこから長い時間待たなければいけません。
QTモバイルのサイトではショップの混雑予想が見れたり、来店予約ができるサービスもあるのでショップへ行く前に一度覗いてみてください。
私がQTモバイルすごい!と思ったのが、専任のスタッフが自宅まで来てくれてお申込み手続きをサポートしてくれるサービスです。なんとスマホの初期設定までやってもらえます。(自分でやる場合は「QTモバイルの初期設定方法」の記事を参考にしてください。)
自分でやるのが苦手で、誰かに全部やってほしいなぁ~と思う人には嬉しい申込方法ですよね。こういったサービスの行き届いたところがQTモバイルの強みだと思います。
ただ自宅でのお申込みはデメリットもあります。対象エリアが九州(沖縄、離島を除く)のみなのと、1つの契約につき5,000円も追加料金がかかってしまいます。。携帯代を節約しようと考えていた人にはちょっと痛手ですよね(^_^;)
でもわざわざ自宅まで来てもらえるのだから5,000円くらいは仕方ないかもしれません。九州に住んでいてお金に余裕のある人はぜひ利用してみてください。
私はネットで申し込みました。スマホからでもパソコンからでも簡単にお申込みできて、交通費や訪問料などの費用も一切かかりません。これぞ節約大好きな私向きの方法です(^^)
自分でやるのは難しいというイメージがある人も安心してください。今回は初心者でもわかりやすく説明した記事を用意しました。これを見ながら進めていけば15分後にはお申込みが完了しています。
さらにQTモバイルの申込画面には右下にチャットで聞けるサポートがついていて、わからないことはその場ですぐ教えてもらえます。
チャットではわからないという人はフリーダイヤル(0120-986-008)でスタッフに聞きながら、一緒にお申込み画面を見て進めることもできますよ。
では、次からネットでの申込方法について説明していきます。
今回はドコモユーザーが電話番号をそのままにQTモバイルへ乗り換える例について紹介します。もしauやソフトバンクからの乗換方法を知りたい場合は、下のリンク先に詳しく説明した記事がありますので参考にしてください。
他社からの乗り換えではなくQTモバイルで新規申込する場合もさほど変わらないので、こちらの記事を参考に進めてもらえたらと思います。
では、上の手順にそってドコモでMNPの転出手続きをする方法から説明していきましょう。
いま使っている携帯番号をそのままQTモバイルに引き継ぐには、docomoに連絡してMNP転出手続き(電話番号の引き継ぎ)を行い、QTモバイルに移行したいことを伝えます。
手数料が2,000円かかりますが、番号をそのままでQTモバイルへ乗り換えるにはこの手続きで発行されるMNP予約番号が必要になるので、必ず済ませておきましょう。
もし電話番号が変わっても大丈夫という人はMNP転出手続きをする必要がないので、このパートは飛ばして次の「2. QTモバイルでお申し込み」へ進んでください。
MNP転出手続きで予約番号をもらうには、次の3つの方法があります。
なお、MNP予約番号には発行から15日という有効期限があります。QTモバイルではMNP予約番号の有効期限が10日以上残っていないと手続きできないため、計画的に申し込みを進めていかなければいけません。
ドコモショップで行うと引き止めがきつく、待ち時間が長かったり身分証明書の提示が必要など面倒も多いので、ここでは電話とネットを利用した2つの方法を説明します。
MNP予約番号の取得からQTモバイルの申し込み完了まで、ネットで行えば全部で20分もかからないので、休日など少し時間のとれるときにまとめて済ませてしまいましょう。
電話でMNP予約番号を取得するのには、受付時間9:00~20:00(年中無休)に次の番号へ電話をかけます。
ドコモ携帯から | 151(無料) |
---|---|
一般電話から | 0120-800-000(無料) |
「MNP予約番号」と「有効期限」を間違えないようメモしてください。引き止められそうになったら「急いでますので!」とかわしましょう(^^)
パソコンやスマホからMNP予約番号を取得するのには、My docomoにログインし、「ドコモオンライン手続き」のページから申し込みます。
オンライン手続きにはdアカウントが必要ですが、まだ持っていない人も携帯番号と暗証番号のみですぐ取得できるので安心してください。
ネットでMNP予約番号を取得する場合、受付時間は9:00~21:30(年中無休)です。
なお、次に該当する人はネットからは手続きができないため、お近くのドコモショップで申し込みが必要になります。
MNP予約番号を取得しただけでは、docomoを解約したことにはなりません。QTモバイル側でMNP転入手続きが完了した時点で、自動的にdocomoが解約されることになるので覚えておきましょう。
次はいよいよQTモバイルへの申し込み方法の説明ですが、その前に次のものを準備しておいてください。
本人確認書類として運転免許証やパスポートなどの画像データが必要です。住所、氏名、生年月日などが写るようスマホで撮影して準備しておきましょう。
MNP予約番号には有効期限があるので、取得できたらすぐQTモバイルに申し込んだほうがいいです。ここからは10分もあれば完了しますよ。
下のバナーからQTモバイル公式ページへ進むとお得なキャンペーンが適用されます。まずはこちらにアクセスしてキャンペーン内容を確認してください。
ページ内に「お申込みはこちら」ボタンがあるので、クリックして次へ進みます。
次にQTモバイルを新規お申込みの方の「お申込み手続きへ」ボタンをクリックします。
お申し込み方法は「エントリーコードをお持ちでないお客さま」を選択して「次へ進む」をクリックします。もし雑誌の付録などでエントリーコードやクーポンコードをお持ちの方は、ここで入力しておいてください。
次のタイプの選択では「Dタイプ(NTTドコモ回線)」を選択してください。
コースの選択では「データ+通話」を選択してください。電話はかけずにネットしか使わないという人は「データ」を選択します。
次は通話オプションの選択ですが、必要なければ飛ばしても構いません。ちなみに私は何もつけてません。電話をよくかける人はかけ放題をつけておくと通話料の節約ができそうですね。
容量の選択は、自分の通信量にあったものを選択してください。申込み後でも変更は簡単にできるため、もしわからなければおすすめの「6GB」を選択しておいてください。
端末に関してはdocomoで購入したスマホがそのまま使えるので、わざわざ新しく購入する必要はありません。「SIMカードのみ契約する」を選択して、「次へ進む」をクリックしてください。
ページが移ると次にMNPのお申込みについて聞かれますので、「MNPする(現在ご利用の電話番号を利用する)」を選択してください。電話番号が変わってもいい人は「MNPしない(新しい電話番号を利用する)」を選択します。
MNPするを選択した場合、次に「現在お使いの電話番号」とdocomoから教えてもらった「MNP予約番号」「有効期限」を入力し「次へ進む」をクリックしてください。
あとは契約者情報を入力して完了です。ここでの情報がクレジットカードの名義や運転免許証の情報と違いがあるとお申込みできません。必ず名前や住所などが一致するよう入力してください。
本人確認書類として利用できるものは以下の書類です。
下のQTモバイル公式バナーからお申し込みするとお得なキャンペーンが適用されます♪
QTモバイルへ申し込みが完了したら、あとはSIMが届くのを待つだけです。順調にいけば2~3日で封筒が届きます。私は2日で届きました。
もし申し込み内容に不備があれば、入力した電話番号かBBIQのメールアドレスまでQTモバイルから連絡がきます。念のため申込日と次の日には、着信やメールボックスを確認してみましょう。
SIMが届いたらいよいよQTモバイルの初期設定を行います。ここからは「QTモバイルの初期設定」の記事を参考にしてください。
QTモバイルへの申込方法について悩みや不安は解消されましたか?サービスが充実したQTモバイルにはショップや自宅で申し込む方法もありますが、やはり一番早くてお金のかからない方法がネットでのお申込みです。
この記事を参考に進めていけばたった15分で完了してしまいます。もしわからないことが出ても気軽にチャットサポートを利用してスタッフに質問してみてください。
私はこの記事を書くためにもチャットでいろんな事を質問しましたが、毎回ていねいにわかりやすく説明してもらえました。QTモバイルのスタッフの皆さんは優しい方ばかりでとても助かります。
なお、チャットサポートと無料電話サポート(0120-986-008)は受付時間が9:00~21:00です。年中無休で対応してもらえますので覚えておいてください。
ではQTモバイルで月々のスマホ利用料を1,500円くらいに抑えて、固定費を大幅に節約をしてみましょう♪